
阪本 浩太郎
サカモト コウタロウ (Kotaro SAKAMOTO)
更新日: 02/15
基本情報
研究分野
1経歴
12-
2021年4月 - 現在
-
2021年3月 - 現在
-
2021年3月 - 2021年3月
-
2021年2月 - 2021年3月
-
2019年7月 - 2021年3月
-
2016年10月 - 2021年3月
-
2020年11月 - 2021年1月
-
2014年5月 - 2019年4月
-
2015年8月 - 2016年8月
-
2014年4月 - 2015年8月
-
2011年4月 - 2013年2月
-
2010年10月 - 2011年1月
学歴
4-
2016年10月 - 2021年3月
-
2014年4月 - 2015年10月
-
2011年4月 - 2014年3月
-
2008年4月 - 2011年3月
委員歴
9-
2021年12月 - 2025年12月
-
2022年4月 - 2022年12月
-
2021年9月 - 2022年3月
-
2017年12月 - 2019年6月
-
2016年6月 - 2017年12月
-
2017年6月 - 2017年8月
-
2014年12月 - 2016年6月
-
2014年3月 - 2014年12月
受賞
2-
2014年12月
論文
14-
自然言語処理 27(1) 31-64 2020年3月 査読有り
-
Proceedings of The 12th Language Resources and Evaluation Conference(LREC) 2064-2068 2020年
-
NII Testbeds and Community for Information Access Research, 14th International Conference, NTCIR 2019, Tokyo, Japan, June 10–13, 2019, Revised Selected Papers 122-135 2019年12月 査読有り
-
Proceedings of the 1st International Workshop of AI Werewolf and Dialog System at INLG (AIWolfDial2019) 2019年10月 査読有り
-
The fifth Linguistic and Cognitive Approaches to Dialog Agents Workshop 19-23 2019年8月 査読有り
-
Proceedings of the 33rd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 33) 2019年 査読有り
-
Proceedings of the 32nd Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 32) 2018年 査読有り
-
Proceedings of Open Knowledge Base and Question Answering Workshop at SIGIR (OKBQA 2017) 35-40 2017年 査読有り
-
FelisCatusZero: A world history essay question answering for the University of Tokyo’s entrance examProceedings of Open Knowledge Base and Question Answering Workshop at SIGIR (OKBQA 2017) 45-46 2017年 査読有り
-
Proceedings of 8th International Workshop on Evaluating Information Access (EVIA 2017) 20-23 2017年 査読有り
-
Journal of Natural Language Processing 24(2) 205-266 2017年 査読有り
-
Proceedings of the First International Workshop on Graph Search and Beyond, GSB 2015, co-located with The 38th Annual SIGIR Conference (SIGIR 2015) 19-22 2015年 査読有り
-
Proceedings of Web Question Answering: Beyond Factoids, WebQA'15 co-located with The 38th Annual SIGIR Conference (SIGIR 2015) 2015年 査読有り
-
Proceedings of the 29th Pacific Asia Conference on Language, Information and Computation (PACLIC 29) 563-571 2015年 査読有り
MISC
50-
言語処理学会第28回年次大会発表論文集 2022年3月17日
-
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 2021年3月17日
-
言語処理学会第27回年次大会発表論文集 2021年3月16日
-
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 137-140 2020年3月
-
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 255-258 2020年3月
-
言語処理学会第26回年次大会発表論文集 732-735 2020年3月
-
自然言語処理研究会報告 2019-NL-242, 情報処理学会 2019年10月
-
Proceedings of the 14th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies 121-140 2019年6月
-
言語処理学会第25回年次大会 2019年3月
-
言語処理学会第25回年次大会(NLP2019) 139-142 2019年3月
-
インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会報告 SIG-AM-21-12, 人工知能学会 2019年
-
インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会報告 SIG-AM-21-13, 人工知能学会 2019年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 627-630 2019年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 898-901 2019年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 902-905 2019年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 906-909 2019年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 1411-1414 2019年
-
言語処理学会第25回年次大会発表論文集 1431-1434 2019年
-
情報処理学会 第236回自然言語処理研究会 2018年7月
-
言語処理学会第24回年次大会発表論文集 492-495 2018年
書籍等出版物
2-
東京大学出版会 2018年9月 (ISBN: 9784130614078)
-
一般財団法人 情報処理学会 2017年7月
講演・口頭発表等
8-
言語処理学会第25回年次大会 2019年3月14日
-
東ロボ文系拡大ミーティング 2018年3月9日
-
東ロボ文系拡大ミーティング 2017年10月2日
-
東ロボ文系拡大ミーティング 2017年10月2日
-
東ロボ成果報告会2016 2016年
-
ロボットは東大に入れるか2016成果報告会 2016年
-
東ロボ定例会議 2015年3月27日
-
東ロボ成果報告会2015 2015年
担当経験のある科目(授業)
2-
2019年4月 - 現在
Works(作品等)
1-
コンピュータソフト