
蝦名 昌徳
Masanori Ebina
更新日: 2020/09/02
基本情報
- J-GLOBAL ID
- 201501034365144939
- researchmap会員ID
- B000246680
- 外部リンク
学部生では錯体と半導体を組み合わせた,ハイブリッド系による光触媒反応の研究を行っていました。特に混合溶媒中における二酸化炭素還元効率について詳細に検討を行いました。修士課程からは水素結合能を有する発光性白金錯体の研究を行っています。平面四配位型白金錯体は,固体・溶液状態でも白金の集積構造に由来した特異な発色・発光挙動を発現することが知られています。それに対して,水素結合および配位結合による分子配列制御を組み合わせた研究を展開しました。
そして博士課程からは量子化学を専門とし,分子内水素結合のプロトン移動による異性化に基づくDual Emissionや金クラスターの発光メカニズムの解明を行っています。
所属の物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラムでは、以下のカリュキュラムを履修しています。
・アウトリーチ演習 (2017年4月, フィリピン大学マニラ校)
・海外インターンシップ (2017年7-8月,国立台湾大学)
そして博士課程からは量子化学を専門とし,分子内水素結合のプロトン移動による異性化に基づくDual Emissionや金クラスターの発光メカニズムの解明を行っています。
所属の物質科学フロンティアを開拓するAmbitiousリーダー育成プログラムでは、以下のカリュキュラムを履修しています。
・アウトリーチ演習 (2017年4月, フィリピン大学マニラ校)
・海外インターンシップ (2017年7-8月,国立台湾大学)
研究分野
1学歴
4-
2016年3月 - 現在
-
2014年10月 - 現在
-
2014年4月 - 2016年3月
-
2010年4月 - 2014年3月
論文
5-
Inorganic Chemistry 2019年3月 査読有り
-
Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 358 334-344 2018年5月1日 査読有り
-
Journal of Physical Chemistry C 122(7) 4097-4104 2018年2月22日 査読有り
-
JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 347 9-16 2017年10月 査読有り
-
INORGANIC CHEMISTRY 54(18) 8878-8880 2015年9月 査読有り
講演・口頭発表等
17-
化学反応経路探索のニューフロンティア2018 2018年9月14日
-
第12回分子科学討論会 2018年9月10日
-
第30回配位化合物の光化学討論会 2018年7月14日
-
第11回分子科学討論会 2017年9月15日
-
第20回理論化学討論会 2017年5月16日
-
ナノ学会第15回大会 2017年5月10日
-
第10回分子科学討論会 2016年9月13日
-
ISSPIC XVIII 2016年8月14日
-
The 12th Hokkaido University-Nanjing University-NIMS/MANA Joint Symposium 2016年6月29日
-
The 3rd International Symposium on Ambitious Leader’s Program Fostering Future Leaders to Open New Frontiers in Materials Science 2015年11月18日
-
第5回CSJ化学フェスタ2015 2015年10月13日
-
5th Asian Conference on Coordination Chemistry 2015年7月12日
-
日本化学会第95春季年会 2015年3月26日
-
The 2nd International Symposium on Ambitious Leader’s Program Fostering Future Leaders to Open New Frontiers in Materials Science 2014年12月11日
-
錯体化学会第64回討論会 2014年9月18日
-
化学系学協会北海道支部2014年冬季研究発表会 2014年1月28日