共同研究・競争的資金等の研究課題

1995年4月 - 1998年3月

岩石資料の効率的分析手法の開発と地球環境変動史の解読

文部科学省  重点領域研究  重点領域研究

課題番号
07238104
体系的課題番号
JP07238104
担当区分
研究代表者
配分額
(総額)
16,720,000円
(直接経費)
16,720,000円
(間接経費)
0円
資金種別
その他

本研究では、地球史の解読のための基盤の確立に向けて、(1)岩石資料の効率的一次記載法の確立と、(2)それを用いた試料ならびに分析データベースの開発、(3)異分野研究者の共同研究による個別重要課題の解読を進めてきた。(1)走査型X線分析顕微鏡、イメージングプレート、SOS分析計など各種「5時からマシーン」による非破壊分析手法を開発し、試料を効率的に一次記載する方法を確立した。(2)とる斑と連携し、世界各地から連続サンプルを採集し、プレートに加工して試料データベースを構築した。ここで扱った試料には、(1)38億年前に堆積した西グリーンランドイスア地域のチャートとBIF(縞状鉄鉱床)、(2)35年前の西オーストラリア、ノースポール地域のチャートとBIF、(3)25億年前のハマースレイBIF、(4)28億年前のカンダスレーブ地域のBIF(5)19億年前のカナダ、スレーブ地域のストロマトライト。(6)約7.5億年前のナミビアの氷河堆積物を覆う縞状石灰岩などである。地層の縞を時間刻みとみなし、その周期性を解析するため、カナダ、ナミビアの調査で完全連続サンプリング手法を確立した。(3)カナダ、スレーブ地域の縞状鉄鉱床および同地域で採集されたストロマトライトの縞の系列解析を行い、研究手法を確立した。(4)イスア地域の縞状鉄鉱床8m分の元素マッピングによって、CrとPの濃集層が発見された。Cr層については、内外の地球化学者に試料が提供され、Mn-Cr同位体分析などによる国際的共同研究がスタートした。(5)太古代、原生代の微生物生態系モデルとしての温泉バイオマットの調査を継続しつつ、生命科学、地球科学、有機化学の密接な連携をはかり、「生命と地球の共進化」シナリオを構築した。

リンク情報
URL
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/07238104.ja.html
KAKEN
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07238104
ID情報
  • 課題番号 : 07238104
  • 体系的課題番号 : JP07238104