
上野 加代子
ウエノ カヨコ (Kayoko Ueno)
更新日: 2024/01/31
基本情報
- 所属
- 東京女子大学 現代教養学部国際社会学科社会学専攻 教授
- 学位
-
学術博士(大阪府立大学)
- 研究者番号
- 50213377
- J-GLOBAL ID
- 200901058459475687
- researchmap会員ID
- 5000080625
- 外部リンク
研究キーワード
31研究分野
2経歴
1-
2010年 - 2012年
学歴
2-
1986年4月 - 1989年3月
-
1984年4月 - 1986年3月
論文
13-
家族関係学 (39) 5-13 2020年12月24日 招待有り
-
こころの科学 Human special issue 60-68 2020年9月 招待有り
-
東京女子大学論集 70(1) 2019年9月1日 招待有り
-
『東京女子大学社会学年報』 7巻 2019年3月
-
西本博・藤原一枝(編)『赤ちゃんが頭を打った、どうしよう? ― 虐待を疑われないために知っておきたいこと』 46-49 2018年8月31日
-
安里和晃(編)『国際移動と親密圏』京都大学学術出版会 219-245 2018年2月
-
医学書院『訪問介護と看護』 23(5) 1-2 2018年
-
『社会保障研究』 2(2.3) 263-278 2017年12月 招待有り
-
『社会学評論』 68(1) 70-86 2017年6月 招待有り
-
犯罪社会学研究 41 62-78 2016年
-
『福祉社会学研究』 57-77 2015年5月 査読有り
-
家族社会学研究 21(2) 195-200 2009年
-
ソシオロジ 39(2) 3-18,194 1994年
MISC
20-
『リスクを管理しようとする社会の危うさを考える』教育文化総合研究所『「リスク社会と子どもの人権」研究委員会報告書 31-38 2022年11月
-
『世界の児童と母性』 92 8-11 2022年11月
-
『公明』2022年8月号 46-51 2022年8月
-
『支援』 12 129-133 2022年5月10日
-
福祉社会学研究 (18) 259-263 2021年5月31日 招待有り
-
社会学評論 71(3) 511-513 2020年12月 招待有り
-
地域科学研究 9 23-47 2019年
-
徳島県美馬市委託事業報告書 2017年3月
-
徳島大学地域科学研究 2 17-29 2012年12月
-
こころの科学 (159) 81-86 2011年9月
-
立命館言語文化研究 20(4) 19-38 2009年3月
-
日本家庭科教育学会誌 51(3) 209-222 2008年10月1日
-
臨床心理学研究 44(3) 34-37 2007年3月
-
徳島大学社会科学研究 20 19-36 2007年2月
-
犯罪社会学研究 (31) 22-37 2006年10月18日
-
臨床心理学研究 44(2) 20-21 2006年9月30日
-
日本社会精神医学会雑誌 7(3) 251-253 1999年2月25日
-
青少年問題研究 (41) p63-75 1992年
-
大阪市立大学生活科学部紀要 35 461-469 1987年
-
大阪市立大学生活科学部紀要 34 401-418 1986年
書籍等出版物
21-
生活書院 2022年1月25日
-
Routledge 2021年9月21日
-
世界思想社 2015年10月 (ISBN: 9784790716686)
-
放送大学教育振興会 2015年3月 (ISBN: 9784595140464)
-
東京大学出版会 2013年8月 (ISBN: 9784130541398)
-
世界思想社 2011年12月20日
-
世界思想社 2011年 (ISBN: 9784790715511)
-
チュラロコン大学出版会 2011年
-
明石書店 2006年12月1日
-
明石書店 2006年2月1日
-
明石書店 2006年 (ISBN: 9784750324647)
-
明石書店 2006年 (ISBN: 9784750322810)
-
明石書店 2003年 (ISBN: 4750317055)
-
世界思想社 2003年 (ISBN: 4790710149)
-
世界思想社 2003年
-
明石書店 2002年 (ISBN: 4750315419)
-
明石書店 2002年
-
世界思想社 1996年11月10日
-
世界思想社 1996年 (ISBN: 4790706249)
講演・口頭発表等
13-
Asian Criminological Society (ACS), 12th Annual Conference, Online hosted by Ryukoku University, Kyoto, Japan. 2021年6月19日
-
第17回福祉社会学会大会 2019年6月18日 福祉社会学会
-
The 5thMMC Regional Conference 2018年11月8日 Mahidol University 招待有り
-
日本地域看護学会第21回学術集会 2018年8月11日 日本地域看護学会
-
2018年1月10日
-
チェンマイ介護研究会 2017年12月9日
-
第15回福祉社会学会テーマセッション 2017年5月27日
-
第5回日本公衆衛生看護学術集会ポスターセッション 2017年1月21日
-
Migrant Technologies: (re)producing (un)freedoms, United Nations University, Macau 2016年5月
-
第42回日本犯罪社会学会シンポジウム(「犯罪社会学におけるリスク社会論の意義」)桐蔭横浜大学. 2015年11月
-
International Workshop on “Intimate Lives of Labores”, Graduate School of Asia-Pacific Studies, Waseda University 2015年3月1日
-
XVIII ISA World Congress of Sociology, Yokohama, Japan. 2014年7月15日
-
福祉社会学会全国大会報告, 東洋大学 2014年6月28日
担当経験のある科目(授業)
11共同研究・競争的資金等の研究課題
9-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2020年4月 - 2024年3月
-
文部科学省科研費 基盤研究(B) 2015年4月 - 2019年3月
-
挑戦的萌芽研究 2013年4月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2010年4月 - 2014年3月
-
基盤研究(B) 2009年4月 - 2012年3月
-
基盤研究(B) 2007年4月 - 2010年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2001年 - 2003年