
竹山 春子
タケヤマ ハルコ (Haruko Takeyama)
更新日: 02/20
基本情報
- 所属
- 早稲田大学 理工学術院 教授
- 学位
-
博士(工学)(東京農工大学)
- 連絡先
- haruko-takeyama
waseda.jp
- 研究者番号
- 60262234
- J-GLOBAL ID
- 200901078826627279
- researchmap会員ID
- 1000186757
- 外部リンク
委員歴
13-
2024年10月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2023年5月 - 現在
-
2021年5月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
2020年3月 - 現在
-
2017年6月 - 現在
-
2012年6月 - 現在
-
2022年 - 2023年3月
受賞
4論文
257-
NAR genomics and bioinformatics 7(1) lqae185 2025年3月
-
Journal of Bioscience and Bioengineering 2024年11月
-
Analytical chemistry 96(37) 14909-14917 2024年9月17日
-
Marine biotechnology (New York, N.Y.) 2024年8月5日
-
日本生物工学会大会講演要旨集 2024年 121-121 2024年8月
-
水生動物 2024 AA2024-23 2024年8月 査読有り
-
Journal of Bioscience and Bioengineering 2024年4月
-
【あなたのラボから薬を生み出す アカデミア創薬の実践 All JAPAN体制の先端技術支援を利用した創薬の最前線】(第1章)最新の疾患標的分子の探索・評価技術 シングルセル/微小組織マルチオミクス解析実験医学 42(2) 199-204 2024年2月
-
【あなたのラボから薬を生み出す アカデミア創薬の実践 All JAPAN体制の先端技術支援を利用した創薬の最前線】(第1章)最新の疾患標的分子の探索・評価技術 シングルセル/微小組織マルチオミクス解析実験医学 42(2) 199-204 2024年2月
-
Cancer science 115(1) 125-138 2024年1月
-
PLOS Pathogens 19(8) e1011554-e1011554 2023年8月9日
-
Circulation Research 133(Suppl_1) 2023年8月4日
-
日本生物工学会大会講演要旨集 2023年 264-264 2023年8月
-
日本生物工学会大会講演要旨集 2023年 264-264 2023年8月
-
iScience 26(106842) 106842 2023年6月16日
-
Journal of bioscience and bioengineering 2023年6月11日
-
The journal of physical chemistry. B 127(22) 5027-5033 2023年6月8日
MISC
257-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
-
マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集 24th 2024年
-
マリンバイオテクノロジー学会大会講演要旨集 24th 2024年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 76th 2024年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 76th 2024年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
-
日本放線菌学会大会講演要旨集 38th 2024年
-
日本放線菌学会大会講演要旨集 38th 2024年
-
日本放線菌学会大会講演要旨集 38th 2024年
-
日本理科教育学会全国大会発表論文集(Web) (21) 2023年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
-
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM) 47th 2023年
-
日本血管生物医学会学術集会プログラム・抄録集 31st (CD-ROM) 2023年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
-
日本生物工学会大会講演要旨集 75th 2023年
-
日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 103rd 2023年
-
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2023 2023年
-
日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web) 70th 2023年
書籍等出版物
32-
北隆館 2022年11月
-
西日本出版社 2022年10月 (ISBN: 9784908443442)
-
北隆館 2021年6月
-
日本乳酸菌学会 2021年4月
-
化学同人 2020年7月 (ISBN: 9784759817348)
-
羊土社 2019年12月 (ISBN: 9784758103831)
-
2018年
-
シーエムシー出版 2018年
-
シーエムシー出版 2017年
-
羊土社 2017年
-
シーエムシー 2012年
-
シーエムシー 2011年
-
シーエムシー出版 2010年2月
-
2009年3月
講演・口頭発表等
233-
Kobe University EGBRC International Symposium 2025年1月29日 招待有り
-
第15回 遺伝子検査活用セミナー 2024年12月19日 招待有り
-
第 4 回 循環型協生農業プラットフォーム 社会連携アグリフォーラム 未来への挑戦・あふれる活力・輝く未来型農業 2024年12月6日
-
アグリビジネス創出フェア・セミナー 2024年11月26日
-
医用分光学研究会 - Raman Workshop 2024年11月25日 招待有り
-
CRESTバイオDX領域公開シンポジウム 2024年11月19日 招待有り
-
GFCC Annual Meeting and Global Innovation Summit 2024年11月13日
-
フードテック官民協議会・総会 2024年10月23日
-
Construction of circulating production platform by environmental control based on Soil Microbe AtlasInternational Symposium on One Health by Sustainable Bio-ecosystem 2024年9月6日
-
2050 年を創るムーンショット双方向対話 エピソード 1 あなたが決める未来 の食と農 2024年8月20日
-
Workshop for emerging technologies and perspectives in lake microbial ecology 2024年8月2日
-
MS産学連携フォーラム 2024年7月19日
-
研究者紹介プラットフォームイベント CopeLab. 2024年7月4日
-
UTEC創立20周年記念式典パネルディスカッション 2024年5月30日 招待有り
-
第24回マリンバイオテクノロジー学会 シンポジウム「海洋・水産研究における環境微生物遺伝情報解析の貢献」 2024年5月25日
-
Genomic Big Bang — Evolution, Biodiversity, and Sustainable Bio-Innovation 2024年5月8日 招待有り
-
農芸化学大会Frontiersシンポジウム 2024年3月27日 招待有り
-
LINK-J WASEDA NIGHT ワークショップ「食 × 健康 × サスティナビリティ」 2024年3月19日 招待有り
-
AOIプロジェクト研究成果発表会 2024年3月14日 招待有り
-
Food x Biotech;未来会議 産業・科学技術・文化~越境が切り拓く次代への眼差し 2024年3月8日 招待有り
所属学協会
14共同研究・競争的資金等の研究課題
40-
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 ムーンショット型研究開発制度 2020年12月 - 2030年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2022年4月 - 2025年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 新興・再興感染症研究基盤創生事業 2020年 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 2017年5月 - 2022年3月
-
厚生労働省 厚労科研費 2021年4月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 共創の場形成支援プログラム 2020年12月 - 2022年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業 2017年 - 2022年3月
-
マリンオープンイノベーション機構 BISHOP コンソーシアムにおける共同研究委託 業務 2021年4月 - 2022年2月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2017年4月 - 2021年3月
-
農林水産省 民間事業者等の種苗開発を支える「スマート育種システム」の開発 2019年 - 2020年3月
-
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 日本医療研究開発機構研究費 2017年 - 2020年3月
-
文部科学省 科学研究費助成事業基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CREST「海洋生物多様性および生態系の保全・再生に資する基盤技術の創出」 2012年 - 2019年3月
-
科学研究費助成事業(独立行政法人水産総合研究センター) 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2011年 - 2013年
-
科学研究費助成事業(お茶の水女子大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2010年 - 2012年
-
科学研究費助成事業(早稲田大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2009年 - 2011年
-
科学研究費助成事業(福山大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 2009年 - 2011年
-
科学研究費助成事業(お茶の水女子大学) 科学研究費助成事業(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2006年 - 2008年
-
科学研究費助成事業(東京農工大学) 科学研究費助成事業(特定領域研究) 特定領域研究 2005年 - 2008年
その他
1-
・レギュラトリーサイエンス研究(バイオ、化学物質の安全管理のための教育講座)早稲田 大学規範科学総合研究所(http://www.waseda.jp/prj-iirs/)・所長 ・第16回日本生体磁気学会大会事務局長 (2001年) ・Marine Biotechnology Conference 2003 事務局長(2002-2003年) ・International Marine Biotechnology Conference 2005 プログラム委員長 (2004-2005年)
社会貢献活動
10