
田ノ口 誠悟
Seigo TANOKUCHI
更新日: 06/07
基本情報
- 学位
-
博士(舞台芸術学)(2019年3月 パリ・ナンテール大学大学院文学研究科)修士(演劇学)(2011年9月 パリ・ナンテール大学大学院文学研究科)修士(文学)(2009年3月 早稲田大学大学院文学研究科)
- J-GLOBAL ID
- 201901012376940199
- researchmap会員ID
- B000360831
経歴
9-
2022年4月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2020年9月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2020年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2017年10月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2012年4月 - 2014年3月
学歴
4-
2011年12月 - 2019年3月
-
2009年4月 - 2016年3月
-
2010年10月 - 2011年9月
-
2007年4月 - 2009年3月
委員歴
1-
2016年6月 - 現在
受賞
1-
2019年1月
論文
9-
日本フランス語フランス文学会関東支部 『日本フランス語フランス文学会関東支部論集』 25 2016年12月 査読有り
-
日本フランス語フランス文学会 『フランス語フランス文学研究』 103 2013年8月 査読有り
-
西洋比較演劇研究会 『西洋比較演劇研究』 12(2) 2013年3月 査読有り
-
日本演劇学会 『演劇学論集』 2010年10月 査読有り
-
早稲田大学 『演劇映像』 51 2010年3月 査読有り
-
明治大学 『劇Drama』 44 2009年10月 招待有り
-
早稲田大学大学院文学研究科 2009年3月 査読有り
MISC
10-
明治大学文学部発行『明治大学文学部主催シンポジウム報告集:フランス革命とスペクタクル』 2020年3月 責任著者
-
国際演劇協会日本センター 『国際演劇年鑑 2018』 2018年3月 招待有り
-
日仏演劇協会 『会報』 復刊7号 2017年5月
-
国際演劇協会日本センター 『国際演劇年鑑 2017 戯曲集』 2017年3月 招待有り
-
国際演劇協会日本センター 『国際演劇年鑑 2017』 2017年3月 招待有り
-
国際演劇協会日本センター 『国際演劇年鑑 2017 戯曲集』 2017年3月 招待有り
-
早稲田大学演劇博物館 『越境する :翻訳・翻案・異文化交流 日仏演劇国際シンポジウム』 2017年2月 招待有り
-
早稲田大学演劇博物館 『越境する :翻訳・翻案・異文化交流 日仏演劇国際シンポジウム』 2017年2月 招待有り
-
日本演劇学会 『演劇学論集』 62 2016年5月 査読有り
-
早稲田大学 『演劇映像』 52 2011年3月 査読有り
書籍等出版物
3-
トレフル出版 2020年4月
-
月曜社 2019年9月
-
Publications Casa Carti de Stiinta 2013年12月
講演・口頭発表等
10-
日本フランス語フランス文学会春季全国大会 2022年6月5日
-
日仏演劇協会第5回オンライン勉強会 2022年3月
-
慶応義塾大学教養研究センター主催シンポジウム「クローデル・セミナー2021 クローデルとその時代」 2021年3月 招待有り
-
西洋比較演劇研究会例会 2018年7月 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会関東支部大会 2016年3月 招待有り
-
西洋比較演劇研究会例会 2015年12月
-
西洋比較演劇研究会例会 2014年10月
-
ジャン・ジロドゥ国際学会(クルジュ・ナポカ、ルーマニア) 2013年5月 招待有り
-
日本フランス語フランス文学会全国大会(秋期) 2012年10月 招待有り
-
日本演劇学会全国大会 2009年6月 招待有り
担当経験のある科目(授業)
15-
2022年4月 - 現在
-
2021年9月 - 2022年2月
共同研究・競争的資金等の研究課題
3-
特別研究員奨励費 2022年4月 - 2025年3月
-
日本学術振興会特別研究員(DC2) 2012年4月 - 2014年3月
-
2010年9月 - 2012年3月
社会貢献活動
5