平野 貴也
ヒラノ タカヤ (Takaya Hirano)
更新日: 2024/05/27
基本情報
- 所属
- 名桜大学 人間健康学部 教授
- 学位
-
体育学修士(1994年3月 鹿屋体育大学)博士(スポーツ健康科学)(2018年3月 順天堂大学)
- J-GLOBAL ID
- 201201075438885670
- researchmap会員ID
- B000220005
- 外部リンク
研究キーワード
10経歴
9-
2015年4月 - 現在
-
2015年4月 - 現在
-
2021年6月 - 2022年3月
-
2013年4月 - 2022年3月
-
2013年4月 - 2021年3月
-
2009年4月 - 2015年3月
-
2005年9月 - 2011年3月
-
2006年4月 - 2009年3月
-
1994年4月 - 2005年3月
学歴
3-
2010年4月 - 2013年3月
-
1992年4月 - 1994年3月
-
1988年4月 - 1992年3月
委員歴
25-
2022年10月 - 現在
-
2021年10月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2019年 - 現在
-
2018年6月 - 現在
-
2018年4月 - 現在
-
2018年 - 現在
-
2012年 - 現在
-
2009年 - 現在
-
2017年4月 - 2019年3月
-
2017年 - 2019年
-
2016年4月 - 2018年6月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2013年4月 - 2018年3月
-
2007年4月 - 2018年3月
-
2005年4月 - 2018年3月
-
2013年 - 2018年
-
2007年4月 - 2012年3月
受賞
6-
2020年2月
-
2020年2月
論文
31-
レジャー・レクリエーション研究 99 13-21 2023年3月 査読有り筆頭著者
-
生涯スポーツ学研究 17(2) 41-52 2021年3月 査読有り
-
海洋人間学雑誌第9巻第3号 53-62 2021年3月 査読有り筆頭著者
-
環太平洋地域文化研究 2 113-124 2021年3月 査読有り
-
海洋人間学雑誌 9(1) 10-16 2020年6月 査読有り筆頭著者責任著者
-
名桜大学環太平洋地域文化研究 (1) 11-18 2020年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
名桜大学紀要 (23) 43‐49-49 2018年3月 査読有り
-
生涯スポーツ学研究 14(2) 1-14 2018年3月 査読有り
-
生活体験学習研究 17 15-22 2017年7月 査読有り
-
名桜大学総合研究 (26) 1-7 2017年3月 査読有り
-
名桜大学紀要 = The Meio University bulletin (22) 55-62 2017年 査読有り
-
レジャー・レクリエーション研究 (80) 165 2016年11月 査読有り
-
日本海洋人間学会 4(1) 41-46 2015年7月 査読有り
-
名桜大学総合研究 (22) 9-16 2013年3月 査読有り
-
名桜大学紀要 = THE MEIO UNIVERSITY BULLETIN (17) 29-37 2012年3月 査読有り
-
九州体育・スポーツ学研究 = Kyushu journal of physical education and sport 26(1) 9-15 2011年12月 査読有り
-
総合研究 (19) 1-9 2011年3月 査読有り
-
名桜大学紀要 (16) 191-219 2010年 査読有り
-
スポーツトレーニング科学 10 33-39 2009年3月 査読有り
-
トレーニング科学 21(1) 81-86 2009年3月 査読有り
MISC
11-
情報処理学会論文誌トランザクション コンシューマ・デバイス&システム(Web) 14(1) 2024年
-
研究報告デジタルコンテンツクリエーション 2023-DCC-33(48) 1-8 2023年1月
-
名桜大学教員養成支援センター年報 7 167-183 2022年3月
-
名桜大学教員養成支援センター年報 6 89-100 2021年6月
-
名桜大学教員養成支援センター年報 3 47-56 2018年3月
-
名桜大学教員養成支援センター年報 3 7-14 2018年3月
-
医療体育 19(1) 40-40 2000年6月
-
YMCA専門学校教育 1999 (4) 96-106 1999年7月
-
YMCA専門学校教育 (3) 1-9 1997年5月
-
日本体育学会大会号 (46) 180-180 1995年9月10日
-
日本体育学会大会号 (45) 485-485 1994年8月25日
書籍等出版物
12-
市村出版 2024年4月
-
デザインエッグ社 2021年2月
-
市村出版 2017年4月
-
沖縄タイムス社 2016年6月
-
日本スタンドアップパドルボード協会 2016年4月
-
日本スタンドアップパドルボード協会 2015年12月
-
出版舎 MUGEN 2015年10月
-
日本スタンドアップパドルボード協会 2014年4月
-
日本スタンドアップパドルボード協会 2013年5月
-
市村出版 2012年10月
-
杏林書院 2012年3月
-
名桜大学総合研究所 2006年8月
講演・口頭発表等
42-
第12回 日本海洋人間学会 2023年9月
-
SPORTEC2023 スポーツアカデミックフォーラム セミナー 2023年8月
-
第9回 日本スポーツパフォーマス学会(至:東京) 2023年8月
-
第9回 日本スポーツパフォーマス学会(至:東京) 2023年8月
-
人工知能学会 第39回身体知研究会 2023年2月28日
-
情報処理学会 第36回CDS研究会 2023年1月24日
-
第11回 日本海洋人間学会 2022年9月25日
-
第11回 日本海洋人間学会 2022年9月25日
-
日本海洋人間学会第9回大会 2020年12月5日
-
日本生涯スポーツ学会第21回大会 2019年8月29日
-
日本生涯スポーツ学会第20回大会シンポジュウム 2018年11月
-
日本海洋人間学会第7回大会 2018年9月23日
-
第47回日本レジャー・レクリエーション学会 2017年12月
-
第19回日本生涯スポーツ学会 2017年11月
-
日本海洋人間学会第6回大会(東京) 2017年9月
-
日本レジャー・レクリエーション学会第46回大会(東京) 2016年11月
-
日本生涯スポーツ学会 第18回大会(東京) 2016年10月
-
日本生活体験学習学会 第18回大会 2016年9月
-
日本生涯スポーツ学会 第17回大会 2015年10月
-
日本生活体験学習学会 第17回大会 2015年9月
所属学協会
7-
2019年4月 - 現在
-
2012年4月 - 現在
-
2005年4月 - 現在
-
1996年4月 - 現在
-
1996年4月 - 現在
-
1994年4月 - 現在
-
2005年4月
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本電信電話株式会社 2023年6月 - 2024年3月
-
日本電信電話株式会社 産学連携 共同研究 2022年6月 - 2023年3月
-
日本電信電話株式会社 産学連携 共同研究 2021年10月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2021年3月
-
名桜大学 学際的共同プロジェクト 2017年4月 - 2019年3月
-
名桜大学 平成26年度総合研究所一般研究 2014年4月 - 2015年3月
-
名桜大学 総合研究所一般研究 2013年4月 - 2014年3月
-
名桜大学 平成23年度総合研究所一般研究 2011年4月 - 2012年3月
-
NTT 2008年4月 - 2009年3月
-
2008年4月 - 2009年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2007年 - 2009年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2006年 - 2006年
学術貢献活動
4メディア報道
6-
琉球新報 論壇 2020年5月23日
-
琉球新報 論壇 2018年11月6日 新聞・雑誌
-
琉球新報 沖縄県のマリンスポーツ及びウインドサーフィン環境について 2013年2月26日 新聞・雑誌
-
日本セ―リング連盟機関誌 J-SAILING セーリング競技愛好者への調査をもとに指導者のあり方について A3:1ページ 2012年4月 新聞・雑誌
-
スポーツ産業新報 スノーボード愛好者の特性について知識の提供 1995年9月10日 新聞・雑誌
-
読売新聞 ボードセーリングのボード選択について知識の提供 1994年12月8日 新聞・雑誌
その他
7-
2022年10月・FROMPAGEが開催する高校生対象の夢ナビLIVEの講義動画を作成した。 ・YumenaviLIVE2022inAutumnでは105名の講義参加者があり、58名から質問を受け、高校生に学ぶことの楽しさを伝え、本学のPRを行った。
-
2006年8月 - 2012年8月ウインドサーフィン専門誌「隔月刊Hi-Wind」誌において「Windsurfing NAVI」(A4:1/4ページ)のコラムを担当し、沖縄のマリンスポーツの現状やゲレンデ、イベントなどの情報を配信。連載期間5年 掲載原稿は31本。
-
2005年4月 - 2006年6月ウインドサーフィン専門誌「月刊Hi-Wind」誌において「Windsurfing Renaissance」と題し、全11回連載を行った。連載期間1年8カ月 全11回 (A3:2ページ)
社会貢献活動
71