
須志田 隆道
スシダ タカミチ (Takamichi Sushida)
更新日: 03/19
基本情報
- 所属
- 福知山公立大学 情報学部 准教授
- 学位
-
博士 (理学)(2014年3月 龍谷大学)
- 研究者番号
- 00751158
- ORCID iD
https://orcid.org/0000-0002-4471-8626
- J-GLOBAL ID
- 201801012661550593
- researchmap会員ID
- B000292719
- 外部リンク
経歴
6-
2024年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2019年4月 - 2023年3月
-
2016年4月 - 2019年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2014年5月 - 2016年3月
学歴
3-
2011年4月 - 2014年3月
-
2009年4月 - 2011年3月
-
2005年4月 - 2009年3月
委員歴
5-
2017年4月 - 現在
-
2023年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2021年3月
-
2015年3月 - 2015年3月
受賞
4論文
33-
Vision Research 228 108560-108560 2025年3月 査読有り
-
Perception 54(3) 147-159 2025年3月 査読有り
-
Cells & Development 180 203969-203969 2024年12月 査読有り
-
Journal of Mathematical Imaging and Vision 65(6) 894-914 2023年12月 査読有り
-
Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 40(1) 709-736 2023年1月 査読有り
-
Current biology : CB 32(9) 2101-2109 2022年5月9日 査読有り
-
Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 39(1) 283-318 2022年1月 査読有り
-
工学教育研究講演会講演論文集 2021年10月31日
-
Scientific reports 11(1) 11737-11737 2021年6月3日 査読有り
-
NONLINEARITY 34(5) 3163-3183 2021年5月 査読有り
-
Journal of cell science 133(14) 2020年6月23日 査読有り
-
数理解析研究所講究録 (2063) 47-55 2018年4月
-
Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 35(1) 117-156 2018年3月1日 査読有り
-
Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical 51(4) 2018年1月26日 査読有り
-
SCIENTIFIC REPORTS 7 2017年10月 査読有り
-
数理解析研究所講究録 (2043) 13-19 2017年9月
-
MECHANISMS OF DEVELOPMENT 145 S41-S41 2017年7月 査読有り
-
DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59(5) 471-490 2017年6月 査読有り
-
DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59(5) 379-387 2017年6月 査読有り
-
計算工学講演会論文集 22 5p 2017年5月
MISC
40-
Vision 36(4) 2024年10月
-
日本応用数理学会 学会誌「応用数理」 34(1) 2024年3月
-
基礎心理学研究 41(2) 2023年
-
日本解剖学会総会・全国学術集会抄録集(CD-ROM) 128th 2023年
-
Vision 34(4) 137-137 2022年10月
-
Vision 34(4) 143-143 2022年10月
-
Vision 34(4) 2022年
-
日本神経化学会大会抄録集(Web) 65th 2022年
-
JSIAM ONLINE MAGAZINE J2104A 2021年7月
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
-
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 43rd 2020年
-
日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM) 2020 2020年
-
日本数理生物学会年会(Web) 30th 2020年
-
応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 81st 2020年
-
日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 92回 [2S15a-07] 2019年9月
-
日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM) 2019 121‐122 2019年8月21日
-
日本応用数理学会年会講演予稿集(CD-ROM) 2019 ROMBUNNO.POSUTA11 2019年8月21日
講演・口頭発表等
45-
錯覚の解明・モデリング・アート化とその応用: 第19回錯覚ワークショップ 2025年3月4日
-
錯覚の解明・モデリング・アート化とその応用: 第19回錯覚ワークショップ 2025年3月3日
-
応用数学研究交流会2025(冬) 2025年2月7日
-
2024年度応用数学合同研究集会 2024年12月5日
-
Okayama Workshop on Partial Differential Equations 2024年10月26日
-
日本視覚学会2024年夏季大会 2024年9月15日
-
The 9th International Conference on Spatial Cognition 2024年9月10日
-
第2回福知山数理・データサイエンス研究会 2024年9月8日
-
離散数学とその応用研究集会2024 2024年8月21日
-
The 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics 2023年8月25日
-
The 10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics 2023年8月23日
-
錯覚のモデリング・解析とその応用 第17回錯覚ワークショップ 2023年3月3日
-
2022年度応用数学合同研究集会 2022年12月17日
-
日本基礎心理学会第41回大会 2022年12月3日
-
第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会 2022年12月3日
-
19th International Congress of Developmental Biology
-
日本応用数理学会2022年度年会 2022年9月9日
-
日本視覚学会2022年夏季大会 2022年9月6日
-
日本視覚学会2022年夏季大会 2022年9月5日
-
日本視覚学会2022年夏季大会 2022年9月5日
担当経験のある科目(授業)
35-
2024年4月 - 現在
-
2023年9月 - 2024年3月
-
2022年9月 - 2024年3月
-
2022年9月 - 2024年3月
-
2022年4月 - 2024年3月
-
2021年4月 - 2024年3月
-
2020年4月 - 2024年3月
-
2019年9月 - 2024年3月
-
2023年4月 - 2023年8月
-
2022年4月 - 2023年8月
-
2022年4月 - 2023年8月
-
2019年4月 - 2023年8月
-
2019年4月 - 2023年8月
-
2020年4月 - 2023年3月
-
2019年9月 - 2023年3月
-
2019年9月 - 2023年3月
-
2019年4月 - 2022年8月
所属学協会
6共同研究・競争的資金等の研究課題
8-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(一般) 基盤研究(C) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2018年4月 - 2022年3月
-
サレジオ工業高等専門学校 課題研究費 2020年4月 - 2021年3月
-
サレジオ工業高等専門学校 課題研究費 2019年5月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 新学術領域研究(研究領域提案型) 2015年6月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 2016年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 2012年4月 - 2015年3月
社会貢献活動
4