
上田 泰史
ウエダ ヤスシ (Ueda Yasushi)
更新日: 03/04
基本情報
- 所属
- 京都大学 准教授
- 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ音楽研究所) 音楽研究室 上級研究員
- 学位
-
Doctorat (Musicologie)(Université-Paris Sorbonne)博士(音楽学)(東京藝術大学)Master 2(Université-Paris Sorbonne)修士(音楽学)(東京藝術大学)
- 研究者番号
- 90783077
- J-GLOBAL ID
- 201601006059367856
- researchmap会員ID
- B000255747
金沢市出身。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学修士課程修了後、博士論文「パリ国立音楽院ピアノ科における教育――制度、レパートリー、美学(1841~1889)」(東京藝術大学)で博士号を取得。在学中に安宅賞、アカンサス賞受賞、平山郁夫文化芸術賞を受賞。2010年から2012まで日本学術振興会特別研究員(DC2)を務める。2010年に渡仏、2013年パリ第4大学音楽学修士号(Master2)取得、2016年、博士論文 "Pierre Joseph Guillaume Zimmerman (1785-1853): l'homme, le pédagogue, le musicien" の審査会にて審査員満場一致で同大学博士号(音楽・音楽学)を認定される(証書は2017年1月付)。2015年、日本学術振興会より育志賞を受ける。2018年4月より2021年3月まで日本学術振興会特別研究員(SPD)。日本音楽学会、地中海学会会員。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会評議員、同協会メディア委員、ピティナ音楽研究所音楽研究室長・上級研究員(非常勤)。
研究分野
1経歴
15-
2022年4月 - 現在
-
2021年4月 - 2022年3月
-
2018年10月 - 2022年3月
-
2018年9月 - 2022年3月
-
2017年9月 - 2022年3月
-
2017年4月 - 2022年3月
-
2018年4月 - 2021年3月
-
2017年4月 - 2018年3月
-
2016年4月 - 2017年3月
-
2015年10月 - 2015年10月
-
2013年11月 - 2013年11月
-
2012年11月 - 2012年11月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2010年 - 2012年
-
2009年4月 - 2010年3月
学歴
5-
2014年12月 - 2017年1月
-
2009年4月 - 2016年3月
-
2011年10月 - 2013年9月
-
2007年4月 - 2009年3月
-
2003年4月 - 2007年3月
委員歴
10-
2017年12月 - 現在
-
2017年12月 - 現在
-
2021年4月 - 2021年11月
-
2009年4月 - 2010年10月
-
2009年 - 2010年
受賞
5-
2016年3月
-
2015年4月
-
2013年12月
-
2007年3月
-
2005年6月
論文
12-
Music Networking in the 'Long 19th Century' 237-254 2023年12月 査読有り
-
Journal of the Serbian Society for Music Theory 1(1) 34-54 2022年3月 査読有り
-
Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo, Aesthetics 45 95-116 2022年3月 招待有り
-
日本チェンバロ協会 年報 2019 (3) 97-119 2019年5月 査読有り
-
国立音楽大学『研究紀要』 第53集(1) 1-12 2019年3月
-
国立音楽大学『研究紀要』 52 1-12 2018年3月
-
『東京藝術大学音楽学部紀要』 43 1-16 2017年3月 査読有り
-
Le piano dans la France du Second Empire 49 57-70 2013年4月 査読有り
-
東京芸術大学大学院音楽研究科音楽文化学専攻「音楽文化学論集」 2 29-39 2012年3月 査読有り
-
地中海学研究 34(34) 47-64 2011年5月 査読有り
-
東京芸術大学大学院音楽研究科音楽文化学専攻「音楽文化学論集」 1 1-11 2011年3月 査読有り
MISC
33-
ショパン 491 32-32 2024年12月 招待有り筆頭著者
-
2024年8月30日
-
2024年1月24日
-
(41) 71-71 2023年5月
-
『総人・人環フォーラム』 (41) 63-63 2023年5月
-
指導のいろは~ピアノの先生のためのハンドブック 2022年12月1日
-
指導のいろは~ピアノの先生のためのハンドブック 2022年11月24日
-
総人・人環広報 2-2 2022年10月
-
ムジカノーヴァ (5月) 28-28 2021年5月 招待有り
-
全日本ピアノeコンクール 2020年11月 招待有り
-
全日本ピアノeコンクール 2020年11月 招待有り
-
全日本ピアノeコンクール 2020年11月 招待有り筆頭著者
-
全日本ピアノeコンクール 2020年11月 招待有り筆頭著者
-
私を泣かせて下さい(CD) 2020年8月 筆頭著者
-
地中海学会月報 (419) 2019年4月
-
2018年9月5日
-
コンサート:ドビュッシー没後100年記念 連弾、2台の夕べ 秦はるひ ドビュッシーリサイタル (イヴ・アンリ氏を迎えて) 2018年9月
-
音楽の友 (7) 2018年6月
-
主要な書籍等出版物
21-
東京藝術大学出版会 2020年3月
-
2018年4月 (ISBN: 9784760950232)
-
春秋社 2017年3月 (ISBN: 9784393937945)
講演・口頭発表等
62-
「歓待インフラストラクチャー」研究 東京ラウンドテーブル 友愛と歓待 歴史都市における共生の射程 2024年12月22日 招待有り
-
ブルクミュラー再考: 指導・演奏の実践から歴史的探究へ 2024年12月18日 招待有り
-
演奏を読む:演奏解析ツールと 演奏解析によるテンポ・ルバートの実践分析 2024年12月8日
-
音楽総合力UPセミナー2024 2024年4月17日 全日本ピアノ指導者協会 招待有り
-
[全日本ピアノ指導者協会社員向けレクチャー] 2024年4月17日
-
日本音楽学会西日本支部 代58回定例研究会 音楽文化研究とアーカイブ 2023年12月18日 招待有り
-
京都大学人文科学研究所 共同研究班「ポスト゠ヒューマン時代の起点としてのフランス象徴主義」例会 2023年11月25日
-
シンポジウム「音楽を飾る」 2023年9月28日 京都大学大学院人間・環境学研究科上田泰史研究室・菅沼起一
-
ラ・フォル・ジュルネ 東京 2023 講演会 2023年5月6日 招待有り
-
ピティナ音楽研究所 研究経過報告会 2023年3月21日 招待有り
-
Internationales Symposion CAMILLE SAINT-SAËNS (1835-1921) Vergangenheit und Zukunft – Le passé et l’avenir 2022年6月10日
-
国立音楽大学石川県同調会設立50周年・くにたちコンサート45周年記念講演会 2022年4月17日 招待有り
-
庭園想楽 第15回オンラインレクチャー 2022年2月26日 庭園想楽 招待有り
-
21st Quinquennial IMS Congress (IMS2022) 2022年8月26日
-
ピティナ・ピアノ・セミナー 2021年7月13日 招待有り
-
Musical Networking in the ‘LONG 19th Century’ International Interdisciplinary Online Conference 2021年6月4日 Department for the History of Croatian Music, Croatian Academy of Sciences and Arts,Croatian Institute for History, Croatian Musicological Society
-
音楽総合力UPワークショップ2021 2021年4月28日 全日本ピアノ指導者協会
-
アトリエ・アッシュ・アートサロン 第2回 2021年3月30日
-
日本音楽学会第71回全国大会 2020年11月15日
担当経験のある科目(授業)
8-
2019年4月 - 2022年3月
所属学協会
8-
2022年9月 - 現在
-
2020年7月
-
2006年3月
Works(作品等)
5-
2017年4月 - 2017年6月 Web Service
-
2016年9月 Web Service
-
2014年4月 - 2015年5月 Web Service
-
2007年9月 - 2011年6月 Web Service
共同研究・競争的資金等の研究課題
10-
日本学術振興会 科研費 基盤研究(B) 2022年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2021年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費(若手B) 2017年4月 - 2019年3月
-
独立行政法人日本学生支援機構 海外留学支援制度(協定派遣) 2015年11月 - 2016年3月
-
独立行政法人日本学生支援機構 平成26年度海外留学支援制度(短期派遣) 2014年11月 - 2015年10月
-
東京藝術大学 東京藝術大学基金「海外派遣奨学金制度」 2014年11月 - 2015年10月
-
財団法人澁谷学術文化スポーツ振興財団 2014年4月 - 2015年3月
-
日本学術振興会 科学研究費 2010年4月 - 2013年3月
-
文化庁 2009年4月 - 2010年3月
メディア報道
6-
日本放送協会 2019年9月20日
-
BSフジ 辻井伸行×パリ ~ショパンが舞い降りた夜~』 2017年12月17日 テレビ・ラジオ番組
-
OTTAVA 貴方にも弾ける!パリのサロンが生んだ知られざる名曲コレクション 2016年1月19日 テレビ・ラジオ番組
-
カワイ出版 P-up p.1 2014年 新聞・雑誌
-
全日本ピアノ指導者協会 2011年 インターネットメディア
-
NHK金沢 失われた音楽を求めて~塗りかえられる19世紀音楽史 2010年7月30日 テレビ・ラジオ番組
社会貢献活動
28