
柏山 祐一郎
カシヤマ ユウイチロウ (Yuichiro Kashiyama)
更新日: 1:06
基本情報
- 所属
- 福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科 教授
- 学位
-
博士(理学)(2007年3月 東京大学)理学修士(Master of Science)(2001年12月 ロードアイランド大学(University of Rhode Island))学士(理学)(1999年3月 東京大学)
- 連絡先
- chiro
fukui-ut.ac.jp
- 研究者番号
- 00611782
- J-GLOBAL ID
- 201801007490158386
- researchmap会員ID
- B000317141
研究分野
7経歴
22-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2016年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2013年4月 - 現在
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2013年4月 - 2015年3月
-
2011年4月 - 2012年9月
-
2011年4月 - 2012年9月
-
2010年4月 - 2011年3月
-
2008年4月 - 2010年3月
学歴
6-
2004年4月 - 2007年3月
-
1999年9月 - 2003年8月
-
1999年9月 - 2001年12月
-
1994年4月 - 1999年3月
-
1994年4月 - 1999年3月
-
1994年4月 - 1999年3月
委員歴
4-
2014年12月 - 現在
-
2015年11月 - 2016年5月
-
2010年4月 - 2011年3月
受賞
5主要な論文
58-
bioRxiv doi: 10.1101/2022.12.04.518691 2022年11月4日 査読有り最終著者責任著者
-
bioRxiv doi: 10.1101/2022.11.29.517283 2022年10月29日 査読有り責任著者
-
Metabolic Engineering 66 79-86 2021年4月20日 査読有り筆頭著者
-
Research in Organic Geochemistry 26 39-71 2010年12月 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
In: K. Tanabe, Y. Shigeta, T. Sasaki, H. Hirano (eds.), Cephalopod-Present and Past 67-75 2010年5月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Cretaceous Research 25(1) 153-177 2004年2月 査読有り筆頭著者責任著者
MISC
34-
藻類 68(1) 2020年
-
藻類 67(1) 2019年
-
藻類 64(1) 2016年
-
日本植物学会大会研究発表記録 80th 2016年
-
日本進化学会大会プログラム・講演要旨集(Web) 18th 2016年
-
藻類 63(1) 2015年
-
日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2015 2015年
-
藻類 62(1) 2014年
-
藻類 61 6-10 2013年3月
-
藻類 61(1) 2013年
-
藻類 61(1) 2013年
-
藻類 60(2) 92 2012年7月10日
-
生物の科学 遺伝 66(4) 425-431 2012年7月
-
生物の科学 遺伝 66(4) 380-383 2012年7月
-
日本微生物生態学会講演要旨集 27th 50 2011年10月8日
-
藻類 58 9-12 2010年3月
-
日本地球化学会年会講演要旨集 57th 2010年
-
日本地球化学会年会要旨集 57 84-84 2010年
-
Biogeosciences 7(12) 4105-4118 2010年
-
9th International Phycological Congress 2009年7月
主要な講演・口頭発表等
147-
International Society for Evolutionary Protistology Virtual Meeting 2023 2023年1月19日 International Society for Evolutionary Protistology Virtual Meeting 2023
-
ユーグレナ研究会第37回研究集会 2022年11月12日 ユーグレナ研究会第37回研究集会
-
ユーグレナ研究会第37回研究集会 2022年11月12日 ユーグレナ研究会第37回研究集会
-
日本微生物生態学会第35回大会 2022年10月31日 日本微生物生態学会第35回大会
-
日本植物学会第86回大会 2022年9月17日 日本植物学会第86回大会
-
日本植物学会第86回大会 2022年9月17日 日本植物学会第86回大会
-
第22回マリンバイオテクノロジー学会大会 2022年5月28日 第22回マリンバイオテクノロジー学会大会
-
第12回日本光合成学会及び公開シンポジウム 2022年5月20日 第12回日本光合成学会及び公開シンポジウム
-
盗機能生物研究会 2022年3月10日 NIBB共同利用研究「研究会」 招待有り
-
日本植物学会 第85回大会 2021年9月18日 日本植物学会 招待有り
-
The Molecular Life of Diatoms 6 2021年7月13日 EMBO 招待有り
-
Joint meeting of the Japan Society of Protistology and Korean Society of Protistologists (Kobe2020)
-
日本植物学会第83回大会 日本植物学会
-
日本植物学会第83回大会 日本植物学会
-
日本植物学会第83回大会 日本植物学会
-
日本植物学会第83回大会 日本植物学会
-
Third International Mini-Symposium on Biosynthesis of Tetrapyrroles (BSTP18)
-
日本地球惑星科学連合2018年大会 日本地球惑星科学連合
-
日本進化学会第19回京都大会 日本進化学会
-
第15回国際原生生物会議 2017年
-
日本植物学会第80回沖縄大会 2016年 日本植物学会
-
11th International Marine Biotechnology Conference 2016年
-
日本進化学会第18回東京大会 2016年 日本進化学会
-
VII European Congress of Protistology(VII ECOP-ISOP Joint Meeting 2015) Seville Spain 2015年
-
平成26年度日本光生物学協会年会 2014年
-
第5回日本光合成学会及び公開シンポジウム 2014年 日本光合成学会
-
国際研究集会 第9回「化学的にプログラムされた合成色素類の超分子ナノ科学」
-
京都大学生態学研究センター 生物地球化学循環と微生物生態に関する国際若手ワークショップ
担当経験のある科目(授業)
9所属学協会
10-
2017年9月 - 現在
-
2013年8月 - 現在
-
2013年1月 - 現在
-
2012年1月 - 現在
-
2010年3月 - 現在
-
2008年12月 - 現在
-
2008年5月 - 現在
-
2005年6月 - 現在
-
1999年12月 - 現在
-
2019年
共同研究・競争的資金等の研究課題
12-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2018年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2020年7月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2017年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 2016年4月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 2015年4月 - 2018年3月
-
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業(CREST) 2016年4月 - 2018年3月
-
科学技術振興機構 さきがけ 2012年9月 - 2016年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 2011年 - 2012年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2008年 - 2010年
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 2006年 - 2007年
-
藤原ナチュラルヒストリー振興財団 藤原ナチュラルヒストリー振興財団学術研究助成 2004年4月 - 2005年3月
社会貢献活動
2