
東野 将伸
ヒガシノ マサノブ (Higashino Masanobu)
更新日: 09/01
基本情報
- 所属
- 岡山大学 社会文化科学学域 講師
- 学位
-
博士(文学)(2017年3月 大阪大学)
- 研究者番号
- 10812349
- J-GLOBAL ID
- 201801007439212481
- researchmap会員ID
- B000312243
日本近世・近代の村・地域・金融・経済・民衆思想に興味を持っています。
最近は、都市・領主と地域社会との経済・金融面での関係や、中央市場と地域との為替・決済関係、近世後期~明治前期における民衆意識の問題、歴史資料の保全と地域・行政・研究者との関係のあり方、などについても考えています。
研究分野
1経歴
13-
2023年9月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2021年4月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2021年10月 - 2022年3月
-
2018年10月 - 2021年3月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2018年4月 - 2018年9月
-
2017年4月 - 2018年9月
-
2017年10月 - 2018年3月
-
2017年9月 - 2018年2月
-
2017年4月 - 2017年9月
-
2014年4月 - 2016年3月
学歴
3-
2012年4月 - 2017年3月
-
2010年4月 - 2012年3月
-
2006年4月 - 2010年3月
委員歴
17-
2023年7月 - 現在
-
2022年4月 - 現在
-
2022年2月 - 現在
-
2020年1月 - 現在
-
2018年10月 - 現在
-
2021年3月 - 2022年3月
-
2021年6月 - 2022年2月
-
2018年12月 - 2019年12月
-
2015年7月 - 2019年7月
-
2012年12月 - 2018年12月
-
2016年7月 - 2018年7月
-
2017年6月 - 2018年6月
-
2013年7月 - 2018年6月
-
2013年10月 - 2016年10月
-
2014年7月 - 2015年7月
-
2013年6月 - 2015年6月
-
2012年6月 - 2014年6月
受賞
1-
2015年12月
論文
16-
岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 (54) (1)-(23) 2022年12月 筆頭著者
-
岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 (53) (1)-(20) 2022年3月 筆頭著者
-
日本歴史 (885) 19-36 2022年2月 査読有り筆頭著者
-
公益財団法人山陽放送学術文化・スポーツ振興財団編集・発行『近代岡山 殖産に挑んだ人々2』 113-137 2022年2月 招待有り筆頭著者
-
飯塚一幸編『近代移行期の酒造業と地域社会 伊丹の酒造家小西家』(吉川弘文館、2021年) 55-85 2021年11月 筆頭著者
-
文化共生学研究 (20) (71)-(88) 2021年3月 筆頭著者
-
岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要 (49) (37)-(55) 2020年3月
-
日本史研究 (679) 93-119 2019年3月 査読有り招待有り筆頭著者
-
歴史学研究 (966) 1-18,28 2018年1月 査読有り筆頭著者
-
日本歴史 (831) 36-53 2017年7月 査読有り筆頭著者
-
ヒストリア (259) 180-209 2016年12月 査読有り招待有り筆頭著者
-
日本歴史 (813) 40-57 2016年2月 査読有り筆頭著者
-
歴史科学 (220・221) 51-67 2015年5月 招待有り筆頭著者
-
ヒストリア (249) 67-99 2015年4月 査読有り筆頭著者
-
地方史研究 65(374) 5-23 2015年4月 査読有り筆頭著者
-
岡山地方史研究 (131) 28-53 2013年12月 筆頭著者
MISC
33-
史学雑誌 2022年の歴史学界―回顧と展望― 132(5) 134-136 2023年5月
-
歴史科学 (253) 60-61 2023年5月
-
経営史学 57(4) 68-71 2023年3月 招待有り
-
岡山大学文明動態学研究所編『大学的岡山ガイド―こだわりの歩き方』(昭和堂、2023年) 177-189 2023年3月 筆頭著者
-
日本史研究 (725) 71-82 2023年1月 招待有り筆頭著者
-
社会経済史学 88(3) 67-70 2022年11月 招待有り筆頭著者
-
令和4年度企画展 池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」 1-17 2022年10月
-
岩城卓二・上島享・河西秀哉・塩出浩之・谷川穣・告井幸男編著『論点・日本史学』 184-185 2022年8月
-
適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会編『緒方洪庵全集第五巻 書状(その二) その他文書(附)適塾姓名録』 9-17,37-45,53-62,90-93,108-114,203-211,238-243,280-284,293-296,304-306,308-312,331-338,344-346,384-390,402-417(合計105頁) 2022年3月
-
岡山地方史研究 (155) 15-21 2021年12月 筆頭著者
-
史料ネット News Letter (96) 4-5 2021年11月 招待有り筆頭著者
-
令和3年度企画展 池田家文庫絵図展「岡山藩と武芸」 1-18 2021年10月
-
歴史評論 (859) 58-63 2021年10月 招待有り筆頭著者
-
地方史研究 (412) 127-128 2021年8月 招待有り筆頭著者
-
楷 岡山大学附属図書館報 (72) 5-8 2021年2月 招待有り筆頭著者
-
西日本豪雨災害「残す。」編集チーム編著『残す。西日本豪雨災害 私たちは真備に何を残そうとしたのか』(株式会社吉備人、2021年) 21-21 2021年1月 筆頭著者
-
LINK (12) 119-125 2020年11月 招待有り筆頭著者
-
令和2年度企画展 池田家文庫絵図展「岡山・大坂と海の道」 1-17 2020年10月
-
日本歴史 (854) 96-98 2019年7月 招待有り筆頭著者
-
民衆史研究 (97) 67-72 2019年5月 招待有り筆頭著者
書籍等出版物
2-
大阪大学大学院文学研究科 2017年12月
-
大阪大学適塾記念センター 2016年3月
講演・口頭発表等
45-
岡山地方史研究会2月例会 2023年2月
-
令和4年度企画展 池田家文庫絵図展「岡山城と人々のくらし」 オープニングトーク 2022年10月
-
岡山地方史研究会7月例会 2022年7月
-
令和3年度 くらしき市民講座 歴史資料講座 2021年11月 招待有り
-
令和3年度企画展 池田家文庫絵図展「岡山藩と武芸」 オープニングトーク 2021年10月 招待有り
-
大阪歴史学会近世史部会2021年9月例会 2021年10月
-
山陽放送学術文化・スポーツ振興財団シンポジウム 近代岡山の偉人伝 殖産に挑んだ人々⑤ 2021年4月 招待有り
-
岡山地方史研究会4月例会 2021年4月
-
令和2年度 高校生のための大学講座 2020年11月
-
令和2年度企画展 池田家文庫絵図展「岡山・大坂と海の道」 オープニングトーク 2020年10月 招待有り
-
第5回「災害文化と地域社会形成史」研究会(科研費特別推進研究19H05457:C班研究会) 2020年5月
-
東大阪市歴史講演会「古文書が語る東大阪の歴史と魅力」 2020年1月 招待有り
-
岡山地方史研究会12月例会 2019年12月
-
令和元年度 中国・四国地区図書館地区別研修 2019年12月 招待有り
-
岡山大学文学部オープンキャンパス2019 2019年8月
-
史料ネット2019年度シンポジウム「2018年水害被災地の資料保全活動―西日本豪雨・台風21号―」 2019年7月 招待有り
-
令和元年度 香川県文化財保護管理指導事業巡視周知会 2019年5月 招待有り
-
2018年日本史研究会大会 近世史部会 共同研究報告 2018年10月 招待有り
-
日本史研究会近世史部会(第3回大会共同研究報告準備報告会) 2018年9月
-
日本史研究会近世史部会(第2回大会共同研究報告準備報告会) 2018年7月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2023年4月 - 2027年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2021年4月 - 2026年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 2019年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 2019年4月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2017年4月 - 2018年9月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 2014年4月 - 2016年3月
学術貢献活動
1メディア報道
5-
山陽新聞社 山陽新聞(朝刊) 2021年5月 新聞・雑誌
-
山陽新聞社 山陽新聞(朝刊) 2021年4月 新聞・雑誌
-
山陽新聞社 山陽新聞(朝刊) 2020年1月 新聞・雑誌
-
山陽新聞社 山陽新聞(朝刊) 2019年9月 新聞・雑誌
-
読売新聞大阪本社 読売新聞夕刊(読売新聞大阪本社発行) 2019年8月 新聞・雑誌
社会貢献活動
13