林 和弘
基本情報
- 所属
- 文部科学省科学技術・学術政策研究所 データ解析政策研究室 室長
- 学位
-
修士(理学)(1994年3月 東京大学大学院)
- J-GLOBAL ID
- 201101082037172467
- researchmap会員ID
- B000219471
1995年ごろより取り組んだ日本化学会の英文誌の電子ジャーナル化と事業化をきっかけに、学術情報流通の変革(インターネットによる知識の開放)を軸とした科学、社会、科学と社会の変容(オープンサイエンス)の調査研究と実践に取り組む。”社会の仕組みを、データ主導の”開かれた科学”を基底としたものに組み替えて問題解決を図る。”(プレジデント2024年4月12日号P12)ことを目指す。
日本化学会においては、電子投稿査読、XML出版、J- STAGEの改善、電子ジャーナル事業の確立と宣伝活動など、幅広いフェーズで実務に基づき考察と改善を加え、当該誌を世界最速クラスで発行する電子ジャーナルに整え、2005年にはオープンアクセス対応を開始し、電子書籍(ePub)対応の技術立証も行った。約15年に及ぶ学会をベースにした学術情報生産における電子化、ビジネス化、オープン化に関する幅広い経験を生かして日本学術会議、SPARC Japanなどを通じて日本発の情報発信をより魅力的にするための活動を行い、電子ジャーナルの将来と次世代の研究者コミュニケーションのあり方について興味をもつ。
2012年より文部科学省科学技術・政策研究所に着任し、政策科学研究に取り組んでおり、科学技術予測調査に加えてオープンサイエンスのあり方と政策づくりに関する調査研究とその実践に取り組む。具体的には、研究論文から研究データへ、論文数・被引用数からオルトメトリクスへ、科学者から市民へそれぞれ拡張する研究活動や、PID(永久識別子)にもとづく学術の総合ネットワーク化等、学術情報流通を取り巻く科学研究の環境変容に関する議論を先導し、関係セクター間の対話を促す。
日本学術会議、内閣府、文部科学省の委員等で日本のオープンサイエンス政策形成を支援し、G7科学技術大臣会合、OECD、UNESCOのプロジェクト等においてはオープンサイエンス専門家として、世界における新たな学術知を生み出す基盤のトップダウンのコンセンサスづくりに貢献。
その一方で、RDA(研究データ連盟)のIG共同議長、RDUF(研究データ利活用協議会)企画委員、SPARC Japan運営委員会委員、京都大学学際融合教育研究推進センターアカデミックデータ・イノベーション ユニット構成員、千葉大学非常勤講師として、ボトムアップのオープンサイエンス推進活動や教育にも取り組み、研究現場の行動変容を促し、政策とのすり合わせを行う。
加えて、引き続き、日本地球惑星科学連合、日本消化器外科学会他の英文誌のアドバイザーや、日本医学編集者会議(JAMJE)組織委員会委員として、日本の学術ジャーナルの発展にも引き続き寄与している。
最近では、科学と社会の変容の観点から、シチズン・サイエンス、メタサイエンス、分散型科学に関しても関心を持ち、シチズン・サイエンスに関してはNHKのシチズンラボへの協力なども行う。
経歴
7-
2021年3月 - 現在
-
2013年7月 - 2021年3月
-
2012年6月 - 2021年3月
-
2015年4月 - 2016年3月
-
2004年4月 - 2012年5月
-
2004年4月 - 2012年5月
-
1998年3月 - 2004年3月
委員歴
13-
2023年10月 - 現在
-
2022年5月 - 現在
-
2019年4月 - 現在
-
2021年9月 - 2023年9月
-
2007年4月 - 2022年3月
-
2012年4月 - 2015年5月
-
2013年7月 - 2014年6月
-
2012年4月 - 2014年3月
-
2006年8月 - 2012年3月
-
2005年 - 2006年
受賞
2-
2019年5月
-
2010年5月
論文
32-
デジタルアーカイブ学会誌 7(s2) s111-s114 2023年11月
-
情報メディア研究 23(22) 68-76 2023年10月 査読有り
-
NISTEP RESEARCH MATERIAL(⽂部科学省科学技術・学術政策研究所) No.326 (27 pp) 2023年3月
-
情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集 19回 103-107 2022年6月
-
デジタルアーカイブ学会誌 5(3) 166-168 2021年7月1日
-
STI Horison 7(2) 6-10 2021年6月25日
-
情報の科学と技術 70(1) 41-46 2020年1月
-
CURRENT OPINION IN ENVIRONMENTAL SUSTAINABILITY 39 54-61 2019年8月 査読有り
-
STI Horizon 5(1) 35-40 2019年3月 査読有り
-
European Journal of Futures Research 6(1) 2018年12月1日 査読有り
-
NISTEP DISCUSSION PAPER 163 1-38 2018年11月 査読有り
-
Proceeding of 2018 7th International Congress on Advanced Applied Informatics 466-469 2018年7月 査読有り
-
情報の科学と技術 66(3) 98-102 2016年
-
情報管理 59(6) 393-398 2016年
-
年次大会講演要旨集 30 623-627 2015年
-
情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集 2015 115-118 2015年
-
デザイン学研究特集号 22(4) 2-5 2015年
-
科学技術動向 (142) 25-31 2014年2月
-
年次大会講演要旨集 29 902-904 2014年
-
科学技術動向 (134) 20-29 2013年4月
MISC
49-
STI Horizon 9(1) 46-51 2023年3月
-
STI Horizon 8(1) 50-55 2022年3月
-
STI Horizon 7(4) 38-43 2021年12月
-
Discussion Paper 2021年8月
-
STI Horizon 7(2) 41-46 2021年6月
-
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く 7(3) 3-6 2021年
-
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く 7(2) 6-10 2021年
-
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く 7(1) 4-6 2021年
-
STI Horizon 6(1) 37-42 2020年3月
-
NISTEP Report (National Institute of Science & Technology Policy) (183) 2019年
-
調査資料;267 2017年12月
-
RESEARCH MATERIAL-268 2017年12月
-
地球研ニュース 67 7-11 2017年7月 招待有り
-
人間文化研究情報資源共有化研究会報告集 = Proceedings of the Study on Information Resources of the Human Science 7 93-115 2017年3月
-
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く 3(3) 35-39 2017年
-
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く 3(1) 37-40 2017年
-
STI horizon = STIホライズン : イノベーションの新地平を拓く 3(1) 9-12 2017年
講演・口頭発表等
9-
世界のオープンアクセスと日本-研究への影響 2014年3月14日 NIMS 招待有り
-
世界のオープンアクセス政策と日本:研究と学術コミュニケーションへの影響 2014年3月12日 日本学術会議 招待有り
-
平成25年度農学情報講座 2014年3月6日 農林水産研究情報総合センター 招待有り
-
数学誌出版の現状と将来の分析 2014年1月28日 招待有り
-
平成25年度第2回研究推進セミナー 2014年1月24日 招待有り
-
Fiesole Retreat 2013 2013年8月13日 招待有り
-
第1回SPARC Japan セミナー2013 2013年6月7日 招待有り
-
分子科学研究所岡崎図書館講演会 2013年5月13日 招待有り
所属学協会
6-
2021年1月 - 現在
-
2013年10月 - 2020年10月
共同研究・競争的資金等の研究課題
6-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 2019年6月 - 2023年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2019年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
社会貢献活動
1