基本情報

所属
基礎生物学研究所 超階層生物学センター 超階層生物学共同利用推進室 室長(特任教授) (RMC教授)
(兼任)超階層生物学センター バイオイメージング解析室 室長(併任/特任教授) (RMC教授)
(兼任)研究力強化戦略室 RMC教授
総合研究大学院大学 先端学術院 基礎生物学コース 教授
学位
博士(医学)(1999年3月 宮崎医科大学)

ORCID ID
 https://orcid.org/0000-0001-6382-1365
J-GLOBAL ID
201101085132769305
researchmap会員ID
B000003710

外部リンク

「発見の現場に立ち会うことが研究者の一番の楽しみ」であり特権であると思っています。そんな現場を沢山体験できる研究室にしたい。
共同利用研究機関である基礎生物学研究所の顕微鏡と分光装置の共通施設「バイオイメージング解析室」を担当し、光生物学ならびにイメージングの共同利用を推進しています。同時に、「生物における温度・熱」の本質的な意味を、分子・細胞レベルで、分子生物学・分子動力学、そしてイメージング技術を駆使して解き明かすことを目的に研究室を主宰しています。「来るもの拒まず」、「自利利他」の心で沢山の共同研究を実施中。共同研究者と「おお。これは…」のワクワクを体感中です。メインで使っているのはメダカ。変異体やトランスジェニックと、顕微鏡技術を駆使して新しい発見に向けて楽しんでいます。


主要な論文

  107

受賞

  1

主要なMISC

  27

主要な書籍等出版物

  8

主要な講演・口頭発表等

  92

Works(作品等)

  26

共同研究・競争的資金等の研究課題

  22

産業財産権

  1

学術貢献活動

  5

社会貢献活動

  1

主要なその他

  78
  • 2022年3月 - 2022年3月
    2022年 基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習 〜きいて、みて、さわって!原理から学ぶ光学顕微鏡〜 2022年3月2日(水)~3月4日(金) オンライン/オンサイト:基礎生物学研究所・北海道大学 https://sites.google.com/nibb.ac.jp/opt/2022-training-couse 受講対象 イメージングをこれから始める方 顕微鏡を使うだけではなく、原理を学びたい方 イメージングに関わる施設業務に従事されている方 簡単な顕微鏡を自作してみたい方 【コースのねらい】 イメージング技術の進歩がめざましい昨今、従来では観察が難しい生体内の微細構造や分子動態の観察、微小環境測定など様々なことが可能になりました。しかし、これらのイメージング技術を研究に適用する場合、そもそも顕微鏡についてきちんと理解していないと思わぬ落とし穴に落ちてしまうことになりかねません。本トレーニングコースではただ顕微鏡を使えるようになるのではなく、なぜ顕微鏡を通して微細な構造を観察できるのか、その原理について座学の他に顕微鏡光学系を組み立てる実習を通して学習していくことを目標としています。 講師/世話人 大友康平<順天堂大学/生理学研究所/生命創成探究センター> 勝木健雄<ソーラボジャパン株式会社> 亀井保博<基礎生物学研究所> 坂本丞<基礎生物学研究所> 佐藤文則<ソーラボジャパン株式会社> 谷口篤史<基礎生物学研究所> 堤元佐<生命創成探究センター/生理学研究所> 野中茂紀<生命創成探究センター/基礎生物学研究所>
  • 2021年11月 - 2021年11月
    日程:2021 年 11 月 24 日(水)13時 〜 26 日(金)17時 場所:オンライン開催 (主催/共催)自然科学研究機構 基礎生物学研究所/生命創成探究センター/ABiS コース内容 画像処理・解析の基礎に関する講義および ImageJ を用いた演習 ImageJ マクロによる画像処理の自動化について演習 生物画像の定量化について演習を交えながら解説 顕微鏡選択と画像取得の注意点について講義 受講者自身が直面している課題等について議論・解決 講師・世話人 加藤輝 [代表](自然科学研究機構 生命創成探究センター) 亀井保博(自然科学研究機構 基礎生物学研究所 光学解析室) 小山宏史(基礎生物学研究所) 野中茂紀(基礎生物学研究所) 村田隆(神奈川工科大学) 坂本丞(基礎生物学研究所) 谷口篤史(基礎生物学研究所) 西出浩世(基礎生物学研究所) 餘家博(基礎生物学研究所) 加藤愛(基礎生物学研究所) 斎田美佐子(基礎生物学研究所) 市川千秋(基礎生物学研究所) 青山智絵(基礎生物学研究所) 中村貴宣(基礎生物学研究所) スーパーバイザー 上野直人(基礎生物学研究所) 藤森俊彦(基礎生物学研究所) 高田慎治(生命創成探究センター・基礎生物学研究所)
  • 2021年6月 - 2021年6月
    オンラインIMARIS実習2021 日程:2021/6/22 -6/24(13時-17時) 開催場所: ハイブリッド(ホスト会場+3サテライト会場でのオンサイト+オンライン) 【開催概要】 ライフサイエンス用の多次元画像解析ソフトウェアの一つである「IMARIS」について、その使い方や解析方法の理解を目的として、講義と実習を3日間に渡って行います(3日とも午後のみです)。 講義では、画像解析を行う上での画像取得上の注意点のご説明及びIMARISでどんなことができるかの概要説明を行います。 実習では、受講生の方に実際にサンプル画像を用いてIMARISを使った解析を行って頂き、その操作方法を学んで頂きます。 主催 基礎生物学研究所 生物機能解析センター 光学解析室 オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社 共催 新学術領域研究・学術研究支援基盤形成「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」 講師 山口 雅子(オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社) 小関 重光(オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社) 亀井 保博(基礎生物学研究所 生物機能解析センター 光学解析室) 協力者(サテライト会場等) 奥川 友紀(九州大学大学院 農学研究院研究教育支援センター) 田宮 僚祐(九州大学大学院 農学研究院研究教育支援センター) 甲本 真也(OISTイメージングセクション) 高見 重美(九州大学医学研究院 教育・研究支援センター) 森 加奈恵(佐賀大学 総合分析実験センター) 青山 智絵(基礎生物学研究所 生物機能解析センター 光学解析室) 斎田 美佐子(基礎生物学研究所 生物機能解析センター 光学解析室) 杉浦 宏樹(基礎生物学研究所 生物機能解析センター 情報管理解析室) 中村 貴宣(基礎生物学研究所 生物機能解析センター 情報管理解析室) 西出 浩世(基礎生物学研究所 生物機能解析センター 情報管理解析室) 坂本 丞(基礎生物学研究所 生命熱動態研究室) https://sites.google.com/nibb.ac.jp/imaris2021