
磯崎 典世
イソザキ ノリヨ (Noriyo Isozaki)
更新日: 03/01
基本情報
- 所属
- 学習院大学 法学部 政治学科 教授
- 学位
-
修士(学術)(東京大学)Master(The University of Tokyo)学術修士(東京大学)
- J-GLOBAL ID
- 200901092554849946
- researchmap会員ID
- 1000185095
研究キーワード
7研究分野
2経歴
8-
1999年4月 - 現在
-
1999年 - 現在
-
2004年 - 2006年
-
2004年 - 2006年
-
1998年 - 1999年
-
1998年 - 1999年
-
1994年 - 1998年
-
1994年 - 1998年
学歴
5-
- 1994年9月
-
1991年4月 - 1993年3月
-
- 1990年3月
-
- 1987年3月
委員歴
8-
2022年6月 - 現在
-
2021年6月 - 現在
-
2012年12月 - 現在
-
2020年11月 - 2022年11月
-
2018年6月 - 2022年6月
-
2019年10月 - 2021年9月
-
2013年6月 - 2021年6月
-
2010年6月 - 2018年6月
論文
28-
韓国文在寅政権の経済政策 147-175 2022年12月 査読有り
-
粕谷祐子編著『アジアの脱植民地化と体制変動-民主制と独裁の歴史的起源』 283-309 2022年3月 筆頭著者
-
Keiichi Tsunekawa and Yasuyuki Todo eds. Emerging States at Crossroads. 2019年 査読有り
-
調査報告書 大塚健司編『複雑化する東アジア持続可能性課題への対応』日本貿易振興機構/アジア経済研究所 76-95 2018年3月
-
Japan Digital Library Japan and World Series 35-55 2017年3月 査読有り
-
磯崎典世・李鍾久編『日韓関係史1965-2015Ⅲ社会・文化』東京大学出版会 29-60 2015年10月
-
木宮正史編『シリーズ日本の安全保障6 朝鮮半島と東アジア』 209-242 2015年6月
-
地域研究 15(1) 159-177 2015年4月 査読有り
-
東洋文化研究 17(17) 426-391 2015年3月 査読有り
-
『選挙管理の政治学-日本の選挙管理と「韓国モデル」の比較研究』 153-178 2013年
-
『選挙管理の政治学-日本の選挙管理と「韓国モデル」の比較研究』 203-229 2013年
-
年報政治学2011-Ⅱ 2011(Ⅱ) 178-205 2011年12月
-
国際政治 2011(166) 166_159-162 2011年
-
大矢根聡編著『東アジアの国際関係-多国間主義の地平』有信堂 141-164 2009年
-
新川敏光・篠田徹編著『労働と福祉国家』ミネルヴァ書房 52-80 2009年
-
新川敏光・大西裕編著『日本・韓国』ミネルヴァ書房 173-199 2008年
-
現代日本学会編『21世紀日韓関係と北東アジアのビジョンⅠ』Paju:Hanul 513-539 2007年
-
小此木政夫・張達重編『戦後日韓関係の展開』慶應義塾大学出版会 195-225 2005年
-
東洋文化研究 7(7) 177-212 2005年 査読有り
-
辻中豊・廉載鎬編『現代韓国の市民社会・利益団体-日韓比較による体制移行の研究』木鐸社 52-83 2004年
MISC
6-
『東アジア共同体と日韓の知的交流』 75-94 2010年
-
大韓民国高麗大学亜細亜問題研究所プロジェクト『韓国社会の対立研究』報告書 2007年
-
『生活経済政策』 (127) 30-37 2007年
-
『生活経済政策』 (126) 31-37 2007年
-
アジ研ワールド・トレンド 6(8) 21-25 2000年
-
The Journal of the Department of Liberal Arts (28) 31-71 1996年
書籍等出版物
17-
Springer Nature 2019年1月
-
有斐閣 2017年2月
-
東京大学出版会 2015年10月
-
岩波書店 2015年6月
-
岩波書店 2012年
-
ミネルヴァ書房 2008年
-
弘文堂 2005年
-
慶應義塾大学出版会 2005年
-
木鐸社 2004年
-
法政大学出版局 2004年
-
新書館 2002年
-
岩波書店 2002年
-
岩波書店 2002年
-
新書館 2002年
-
Institute of SouthEast Asian Studies 2002年
-
Institute of SouthEast Asian Studies 2002年
講演・口頭発表等
32-
2022年度日本政治学会研究大会 2022年10月1日
-
アジア各国の「建国の父」比較検討:「建国の父」科研 第1回公開講演会 2022年9月16日
-
シンポジウム「アジア近隣諸国との対立と協働-学術ネットワークをいかに継続的に構築するか」 2019年12月20日 日本学術会議 地域研究委員会 アジア地域協力の学術ネットワーク構築分科会、日本学術会議 政治学委員会 比較政治分科会 招待有り
-
2019年度日本政治学会研究大会 2019年10月5日
-
「アジアにおける独裁と民主主義の歴史的起源」シンポジウム 2019年1月12日
-
日韓共同宣言20周年記念シンポジウム「急変する東アジア情勢と新しい日韓関係」 2018年10月12日 招待有り
-
韓国国際交流財団・ソウル大学校日本研究所・東京大学韓国学研究センター主催『日韓市民100人未来対話』 2017年11月10日 招待有り
-
日韓国交正常化50周年と日本の韓国研究(東京大学グローバル地域研究機構韓国学研究部門開所記念シンポジウム) 2015年7月12日
-
2015日韓国交正常化50周年国際学術大会「日韓関係の過去を超えて未来を切り開く」 2015年6月19日 招待有り
-
ソウル市主催 東アジア知性クラブ座談会 2014年12月22日 招待有り
-
科研基盤研究(A)『広域アジアの市民社会構築とその国際政治的課題』・京都大学地域研究統合情報センター共催シンポジウム『アジアの市民社会と国家の間-民主主義は有効か』 2013年
-
日本政治学会研究大会報告 2012年
-
『現代韓国朝鮮学会学術シンポジウム』現代韓国朝鮮学会第13回大会 2012年
-
日本政治学会研究大会 2012年
-
現代韓国朝鮮学会第12回大会 2011年
-
現代韓国朝鮮学会第12回大会 2011年
-
東京大学情報学環現代韓国センター主催国際シンポジウム「東アジア共同体と日韓の知的交流」 2010年
Works(作品等)
6-
2000年 - 2002年
-
1999年 - 2000年
-
1999年 - 2000年
-
1999年 - 2000年
共同研究・競争的資金等の研究課題
17-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2020年4月 - 2024年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2018年4月 - 2021年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2016年4月 - 2020年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 2013年6月 - 2018年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2014年4月 - 2017年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2011年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2011年4月 - 2014年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2010年4月 - 2014年3月
-
科学研究費補助金 基盤研究(C) 2008年4月 - 2011年3月
-
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2008年 - 2010年
-
科学研究費補助金 基盤研究(C)(2) 2002年4月 - 2005年3月