2020年4月 - 2025年3月
コンテキストに応じた人文科学データパッケージ化に関する研究
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A)
- 課題番号
- 20H00010
- 体系的課題番号
- JP20H00010
- 担当区分
- 研究分担者
- 配分額
-
- (総額)
- 44,200,000円
- (直接経費)
- 34,000,000円
- (間接経費)
- 10,200,000円
2020年度までの成果にもとづき、以下に示す3課題を実施した。
1.多様かつ大量なデータの統合と永続的な提供を可能にする環境整備:史料編纂所における基幹である所蔵史料目録DB(Hi-CAT)と史資料の物理的データ(紙質・状態・修理履歴など)を集約する「史料情報統合管理システム」との連携を引き続き進めた。大量のデータを管理・共有していくため、新規にストレージを導入した。さらにデスクトップ上で顕微鏡画像へアノテーションを簡易に付与し管理できるアプリケーション「caid」を史料情報統合管理システムへアップロードできるなど出力方式の確立と実装を進めた。
2. データのパッケージ化と提示手法の確立:1.の成果をもとに、史料に関わるさまざまなデータの収集していくコンテキストに基づいたパッケージ化方式の確立につとめた。この結果に対して、LDAやCNNといったAI・機械学習手法の適用を進めることでデータ駆動型データ提示モデルの検証を進めるため、史料データの分類や可視化の手法を取り入れたシステムのプロトタイピングを進めた。
3. 紙史資料以外の人文科学研究資源への適用可能性の分析・検証:紙史資料を主対象とした1.および2.の手法を、奈良文化財研究所が行っている出土木簡を対象とする取り組みとの比較検証を進め、プロトタイピングを進めた。また、東京国立博物館蔵ガラス原板をもとにした史料画像の利活用を前提とした適用手法についても検証を進めた。継続して、1.における史料情報統合管理システムへのフィードバックについても検証を進めた。
1.多様かつ大量なデータの統合と永続的な提供を可能にする環境整備:史料編纂所における基幹である所蔵史料目録DB(Hi-CAT)と史資料の物理的データ(紙質・状態・修理履歴など)を集約する「史料情報統合管理システム」との連携を引き続き進めた。大量のデータを管理・共有していくため、新規にストレージを導入した。さらにデスクトップ上で顕微鏡画像へアノテーションを簡易に付与し管理できるアプリケーション「caid」を史料情報統合管理システムへアップロードできるなど出力方式の確立と実装を進めた。
2. データのパッケージ化と提示手法の確立:1.の成果をもとに、史料に関わるさまざまなデータの収集していくコンテキストに基づいたパッケージ化方式の確立につとめた。この結果に対して、LDAやCNNといったAI・機械学習手法の適用を進めることでデータ駆動型データ提示モデルの検証を進めるため、史料データの分類や可視化の手法を取り入れたシステムのプロトタイピングを進めた。
3. 紙史資料以外の人文科学研究資源への適用可能性の分析・検証:紙史資料を主対象とした1.および2.の手法を、奈良文化財研究所が行っている出土木簡を対象とする取り組みとの比較検証を進め、プロトタイピングを進めた。また、東京国立博物館蔵ガラス原板をもとにした史料画像の利活用を前提とした適用手法についても検証を進めた。継続して、1.における史料情報統合管理システムへのフィードバックについても検証を進めた。
- ID情報
-
- 課題番号 : 20H00010
- 体系的課題番号 : JP20H00010
この研究課題の成果一覧
絞り込み
論文
4-
東京大学史料編纂所研究紀要 34(34) 127-142 2024年3月25日 筆頭著者責任著者
-
東京大学史料編纂所研究紀要 32(32) 1-22 2022年3月 査読有り筆頭著者責任著者
-
Academia Letters, Article 4628 2022年1月6日 査読有り招待有り筆頭著者責任著者
-
じんもんこん2021論文集 (2021) 80-87 2021年12月 査読有り
MISC
2-
UTokyo BiblioPlaza 2024年10月7日 招待有り責任著者
-
ALL REVIEWS 2023年4月21日 招待有り筆頭著者
書籍等出版物
2-
東京大学史料編纂所・公益財団法人静嘉堂 2024年3月1日
-
思文閣出版 2023年3月 (ISBN: 9784784220380)
講演・口頭発表等
18-
和紙文化研究会2025年1月例会 2025年1月18日 招待有り
-
熊本大学人文社会科学研究部「考古学概説」 2025年1月15日 招待有り
-
研究データエコシステム構築事業シンポジウム2024 2024年10月8日 国立情報学研究所 招待有り
-
第34回日本資料専門家欧州協会年次大会 2024年9月13日 日本資料専門家欧州協会
-
特別展記念シンポジウム「最新研究で解き明かす松尾大社史料の魅力」 2024年6月13日 招待有り
-
近江貝塚研究会第365回例会 2024年4月13日 近江貝塚研究会
-
近江貝塚研第363回例会 2024年2月24日 近江貝塚研究会
-
2023年度・第2期東京大学ニューヨーク・オフィス(UTokyoNY)イベント 2024年2月16日 東京大学史料編纂所
-
第2回中日韓簡牘研究国際論壇 2023年10月21日 招待有り
-
日本文化財科学会第40回記念大会 2023年10月22日 日本文化財科学会
学術貢献活動
2-
企画立案・運営等第33回日本資料専門家欧州協会 (Faculty of Arts, KU Leuven Leuven, Belgium) 2023年9月13日 - 2023年9月16日